TOP > 勇者シリーズの玩具 > スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー (1ページ目)

スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー (1ページ目)

<2011年8月12日発売・5,250円・バンダイ>

初回特典として、“スーパーエフェクトキャンペーン”の第1弾、“オーバーロードエフェクト”が付いてきます。

セット内容。 ブリスターパックは2段重ねになっています。

ガオガイガー本体、ステルスガオー、
交換用アンテナ(軟質タイプ)、交換用フェイス、
交換用タテガミパーツ(左右)、交換用スラスター、交換用手首、
ディバイディングドライバー、ブロウクンマグナムエフェクト、
ゾンダーコア、魂STAGE用補助パーツA、B

あと写真にはありませんが、他にプロテクトシェードエフェクトが付きます。





ガオガイガー

宇宙メカライオン“ギャレオン”が、サイボーグガイとフュージョンすることで変形した“ガイガー”と、
3機のガオーマシン、“ステルスガオー”、“ライナーガオー”、“ドリルガオー”が
ファイナルフュージョンして完成する重機動メカノイド。

プロポーションは二の腕が長く感じる以外は概ね良好。
重量感を感じられるマッシブな体系がかっこいいです。
全体的にメタリックで塗装されていますが、ステルスガオーはつや消しが施されるなど質感はバッチリ。
超合金らしく足には金属が使われていてズッシリ重いです。

頭部アップ。 このサイズでレベルの高い造形です。
交換用フェイスと差し替えることで、マスクオープン状態を再現。
ガオガイガーは戦闘中にマスクを開くことはないので
(破壊された時以外)あまり使い道はないかもしれません。

頭部分解図。
アンテナは硬質タイプと軟質タイプの2種類があります。 見た目で差はほとんどありません。
私は壊しやすいので軟質タイプを使用しています。(レビューの写真も全て軟質を使って撮影)
どのパーツも小さいので紛失に注意。

首は上下のボールジョイントで可動。
首後部のステルスガオーと繋がる赤いパーツも短くアレンジされながらもしっかり造形してあって好印象です。
背中に回りこんでいるはずのガイガーの腕はありませんが…って、細かすぎますね。

胸部ギャレオンヘッド。 造形が難しい部分だと思いますが、この完成度は素晴らしい。
タテガミが大きい気がしますが、アレンジとしては許容範囲内でしょう。

ギャレオンの下あごは可動。
左右のタテガミパーツは取り外しが可能で、ヘルアンドヘブン時に前方に突き出した腕の邪魔をしないよう
“一部タテガミが欠けた”交換用タテガミに差し替えることが出来ます。

ライナーガオー(肩パーツ)のコクピットはクリアパーツで再現。
裏側の内部にはディテールが造形されています。 この拘りっぷりはスゴイ。

腕の可動はこんな感じ。
肘は2重関節、二の腕と肘に横ロールあり。 手首はボールジョイント。
ライナー肩基部が左右スイング、また付け根部分が前方に可動します。

腹部は上部のボールで前後左右への捻りを、下部の横ロールで回転が可能。

フロントアーマー、サイドアーマーがそれぞれボールで独立可動。
なんとフロントアーマーサイドの円柱パーツまで可動します。
股関節はボールジョイント。 S.H.フィギュアーツと同様、上下に動かすことで
前後左右に広い可動範囲を確保します。 太ももに横ロールあり。

左右のドリルニーは金メッキで再現。 一応手動で回転します。
ふくらはぎは設定画の“ハコ”ではなく、アップ作画時のキャタピラを再現しています。

膝は二重関節で90°強ほど曲げることができます。
また二重関節の下部の動きに連動して、脛ブロック(ドリル)が上方へスライドします。
ドリルニーを前方へ大きく突き出すポーズを再現。

脛の外側サイドのパネルが開きます。 足首はダブルボールジョイント。 つま先が可動。

足の裏にディテールあり。

ステルスガオー。

翼を後方へ曲げることができます。
腕や肩を後ろへ動かす際に便利。

GGGマークはプリントで再現。
カバーを取り外し、交換用スラスターに差し替えて、噴射状態を再現できます。

交換用手首パーツ。
デフォルトの握りこぶしの他、開き手2種、
プロテクトシェード用の開き手(左手のみ)、ヘルアンドヘブン用の左右を合わせた拳があります。

左腕の4つのライトにはクリアパーツが使われています。

ブロウクンマグナムエフェクト。 高速で回転する右腕を再現。
左右と先端部分の3パーツを手首を外した右腕に取り付けます。

魂STAGE補助パーツBを使うことで、
ガオガイガーから取り外したブロウクンマグナムを魂STAGEでディスプレイすることができます。

プロテクトシェードエフェクト。 左腕に発生する防御の波動を再現。
PET素材製なのでちょっとチープですが、軽いので扱い易いです。
良く見るとエフェクト越しのガオガイガーがちゃんと歪んでいて面白いですね。

ディバイディングドライバー。
先端部分のみメッキで再現。 シリンダーの伸縮ギミックはありません。

手首を外した左腕に取り付けます。
設定とは違いますが、もちろん右腕にも取り付けられます。

ゾンダーコア。
クリアパーツ製でリアルな出来。 千切れたチューブまで造形してあります。

魂STAGE補助パーツAを背面に取り付けることで、
ガオガイガー本体を魂STAGEでディスプレイできます。

初回特典のオーバーロードエフェクト。
クリアグリーンのグラデーション塗装が綺麗。

2ページ目へ

<2011/8/19 UP>

inserted by FC2 system