超星合神シリーズグレートライオ

<2005年10月発売・5040円>


ライオキャリアーから完全変形!!





グレートライオ

ライオセイザー専用の流星神。
「X(エックス)フォーメーション!グレートライオ!」の掛け声で
突撃型宇宙戦艦ライオキャリアーから変形、コアブレイバーとの合体し、
流星神グレートライオが完成する。
必殺技は胸部のライオンの口から炎のエネルギーをライオジャベリンにチャージさせて、
そのエネルギーをX字に敵にぶつける「ハウリング・クラッシュ」。

超星合神シリーズグレートライオ

コアキャリバーからコアブレイバーへ変形。コアキャリバーはライオキャリアーに搭載可能。
コアブレイバーとライオキャリアーが合体し、グレートライオが完成。
武器はライオカッターが付属。ただしライオジャベリンは再現不可。





ライオキャリアー

ライオンのカタチをした宇宙戦艦。
ライオンメカの飛行形態、としなかったのが良い。

足の裏にしっかりとバーニアのディテールが。素晴らしい。


正面から。
なんかかわいい…。

横、上から。


アオリ。

ガオオオオオオッ!!
カッコイイ〜!

口は開閉可能。






コアキャリバー

巨大ロボのコアとなる中型戦闘艇

この角度だと飛行体に見える。

後ろにあるのはジョイントですがバーニアっぽく見せているのが上手いと思います。

上から見ると頭部が丸見え。ここは何とか処理して欲しかったですが…。
しかも飛行形態にも見えませんね。

ライオキャリアーに搭載できます。





コアキャリバーからコアブレイバーに変形

コアキャリバー、テイク・オフ!!



足を伸ばし、つま先を倒します。

胴体の中央ブロックを180度回転。腕を下げます。



着地!




コアブレイバー

グレートライオの核となるロボット。しかしあくまでも偵察用。単体での戦闘は不向きです。
(とたしかレミーが言ってた)
つっても本編では結構戦ってたけど。

ちなみにオリジナルのカラーはグレー。
グレートライオに合体するときにオレンジ色に変化する設定。

変形システムのおかげでかなり可動します。
腰が回りませんが不可能ではなかったような…。

頭部を押すと、胸が光ります。





グレートライオに合体

「Xフォーメーション!グレートライオ!!」



ライオキャリアーが上半身と下半身に分割。

足を伸ばし、つま先を倒す。

肩の付け根から90度上に回転。

腕を90度前に回転。

肩アーマーを倒す。

腕のカバーを開いて拳を出します。


頭部を後ろへ倒します。
足を後ろへ折り曲げ(コアキャリバーの位置)、腕を腰のピンに固定します。

コアブレイバー合神形態。



グレートライオの下半身、上半身と合体!

頭部カバーを開き、頭を回転させて出し、カバーを閉じます。



グレートライオ

ライオキャリアーとコアブレイバーが合体して完成する近接格闘型ロボット。

正面から。
頭が小さいのが少々気になりますが、プロポーションは問題ないと思います。
腰が引き締まっていてかっこいいですね。

胸のライオンの上部を押すとコアブレイバーの胸が光り、口の中が発光しているように見えます。

ガオオオオオッ!!!!
やはり胸にライオンはいいものですね。

上腕、腿にロール軸があってポーズが付けやすいです。
ただあまり足を開き過ぎるとサイドアーマーが外れてしまいますが。
腰が回転しないのは合体システム上仕方ありませんが、動いたら完璧だったでしょうね。

何にしても、変形ロボ玩具でここまで動けば十分だと思います。

サイドアーマーは鞘となっており、ライオカッターが取り外せます。
最も、解説書では最初からこのパーツは鞘と呼称してましたが。

この鞘パーツはライオキャリアー時に腕の付け根を隠す役割をしており、
良く考えられたパーツ構成には感心します。

ライオカッターを装備。
劇中のようにつなげてライオジャベリンにすることは出来ません。





変形が単純で非常に遊びやすいです。いい意味で子供のおもちゃという感じ。
それ故変形が少々物足りないと感じるかもしれませんが、
その分破損を気にせずガシガシ遊べるのが良いですね。

見た目は劇中と比べると少々違和感がありますが(特に頭)
玩具のいかにも変形ロボットっぽいプロポーションはお気に入りです。

しかし値段を考えると胸のライオンくらいはメッキ処理されていても良かったと思います。
成形色が少し安っぽく感じるので…。

満足度
8


その他の玩具

TOPに戻る

inserted by FC2 system