TOP > 仮面ライダーの玩具 > 仮面ライダーフォーゼの玩具 > レジェンドライダースイッチセット02&03

レジェンドライダースイッチセット02

<2012年4月14日発売・1,680円・バンダイ>

レジェンドライダースイッチセットの第2弾は、
(左より)“仮面ライダー龍騎スイッチ”、“仮面ライダークウガスイッチ”、
“仮面ライダーアギトスイッチ”、“仮面ライダー2号スイッチ”。
今回から4種となり前回のセット01より1種増えましたが、代わりにガンバライドカードが付属しなくなりました。

なおセットのスイッチは、DXフォーゼドライバーの4つのソケット(○、×、△、□)に
1個ずつ対応するようにラインナップされています。

仮面ライダー龍騎スイッチ

DXフォーゼドライバーの○ソケットに対応。
正面ラベルの背景に描かれている図形や、スイッチ台座上部の形状で確認できます。
台座上部の色はモチーフとなったライダーのイメージカラーで塗装されており、
龍騎の場合はメタリックレッド。

発動スイッチの上面にはライダーマスクの前面が造形されています。
目が別パーツっぽい? おかげで(ソリッドフェイスシールドへの)赤のはみ出しが一切ありません。

上から押し込むことで発動スイッチON。
レジェンドライダースイッチの共通仕様です。

仮面ライダークウガスイッチ

DXフォーゼドライバーの×ソケットに対応。
台座上部はメタリックレッドで塗装。

発動スイッチの上面にはクウガの前面マスクが造形。

仮面ライダーアギトスイッチ

DXフォーゼドライバーの△ソケットに対応。
台座上部はガンメタで塗装。

発動スイッチの上面にはアギトの前面マスクが造形。
アギトホーンは展開状態。

セット01では出来なかった、同じスイッチ同士で比較。 右が食玩版のアギトスイッチです。
スイッチ台座の成形色がクリアブルーからアストロスイッチと同じスモークブラックになり、
正面のラベルがメタリックからセット版のホロ仕様になりました。(デザインに変更はありません)

スイッチ台座の上部と発動スイッチ(ライダーマスク)がメタリック塗装されています。
アギトの場合は発動スイッチの塗装が食玩版もメタリックなのであまり有り違いがありませんが…。
写真では伝わらないと思いますが、地味にマスクの黒い部分がマットに変更されています。
あとOシグナル(額のランプ)の色が青から緑になっています。
食玩版の青で正解の筈ですが…、これは配色ミスでしょうか。

仮面ライダー2号スイッチ

DXフォーゼドライバーの□ソケットに対応。
台座上部はメタリックグリーンで塗装。

発動スイッチの上面にはライダー2号の前面マスクが造形。

別売りのDXフォーゼドライバーと連動。

仮面ライダー龍騎スイッチを○ソケットに装填すると、
「リュウキ!」というセリフが流れ、中央モニターの右腕が発光。

仮面ライダークウガスイッチを×ソケットに装填すると、
「クウガ!」というセリフが流れ、中央モニターの右脚が発光。

仮面ライダーアギトスイッチを△ソケットに装填すると、
「アギト!」というセリフが流れ、中央モニターの左脚が発光。

仮面ライダー2号スイッチを□ソケットに装填すると、
「ニゴウ!」というセリフが流れ、中央モニターの左腕が発光。

仮面ライダー龍騎スイッチの発動スイッチをONにすると、
「リュウキ、オン」と言うセリフとドラグレッダーの鳴き声が流れ、
中央モニターの右腕が点滅します。
出来れば変身音を収録して欲しかったですが…。

仮面ライダークウガスイッチの発動スイッチをONにすると、
「クウガ、オン」というセリフとクウガ(マイティフォーム)の変身音が流れ、
中央モニターの右脚が点滅します。

仮面ライダーアギトスイッチの発動スイッチをONにすると、
「アギト、オン」
というセリフとアギト(グランドフォーム)の変身音が流れ、
中央モニターの左脚が点滅します。

仮面ライダー2号スイッチの発動スイッチをONにすると、
「ニゴウ、オン」
というセリフとバイクのエンジン音(1号と同じ)が流れ、
中央モニターの左腕が点滅します。

龍騎、クウガ、アギト、2号の発動スイッチをONにした状態でフォーゼドライバーのレバーを動かすと、
「リュウキ、クウガ、アギト、ニゴウ」 「リミットブレイク!!」というセリフと必殺技音が鳴ります。

レジェンドライダースイッチセット03

<2012年4月14日発売・1,680円・バンダイ>

レジェンドライダースイッチセット第3弾は、
(左より)“仮面ライダー電王スイッチ”、“仮面ライダーファイズスイッチ”、
“仮面ライダーV3スイッチ”、“仮面ライダー響鬼スイッチ”。
セット02と同じく4種セットで、ガンバライドカードも付属しません。

今回もセットのスイッチは、DXフォーゼドライバーの4つのソケット(○、×、△、□)に
1個ずつ対応するようにラインナップされています。

仮面ライダー電王スイッチ

DXフォーゼドライバーの○ソケットに対応。
台座上部はメタリックレッドで塗装。

発動スイッチの上面には電王の前面マスクが造形。

食玩版電王スイッチ(右)と比較。

仕様の違いはアギトスイッチで解説済みですので、省略します。
食玩版電王スイッチは目がメタリック塗装ではなかったので、違いが分かりやすいですね。

仮面ライダーファイズスイッチ

DXフォーゼドライバーの×ソケットに対応。
台座上部はガンメタで塗装。

発動スイッチの上面にはファイズの前面マスクが造形。

仮面ライダーV3スイッチ

DXフォーゼドライバーの△ソケットに対応。
台座上部はメタリックグリーンで塗装。
2号の緑に対して、こちらは黄緑です。

発動スイッチの上面にはV3の前面マスクが造形。

仮面ライダー響鬼スイッチ

DXフォーゼドライバーの□ソケットに対応。
台座上部はメタリックパープルで塗装。

発動スイッチの上面には響鬼の前面マスクが造形。

別売りのDXフォーゼドライバーと連動。

仮面ライダー電王スイッチを○ソケットに装填すると、
「デンオウ!」というセリフが流れ、中央モニターの右腕が発光。

仮面ライダーファイズスイッチを×ソケットに装填すると、
「ファイズ!」というセリフが流れ、中央モニターの右脚が発光。

仮面ライダーV3スイッチを△ソケットに装填すると、
「ブイスリー!」というセリフが流れ、中央モニターの左脚が発光。

仮面ライダー響鬼スイッチを□ソケットに装填すると、
「ヒビキ!」というセリフが流れ、中央モニターの左腕が発光。

仮面ライダー電王スイッチの発動スイッチをONにすると、
「デンオウ、オン」と言うセリフと電王(ソードフォーム)の変身音が流れ、
中央モニターの右腕が点滅します。

仮面ライダーファイズスイッチの発動スイッチをONにすると、
「ファイズ、オン」というセリフとファイズの変身音が流れ、
中央モニターの右脚が点滅します。

仮面ライダーV3スイッチの発動スイッチをONにすると、
「ブイスリー、オン」
というセリフとバイクのエンジン音が流れ、
中央モニターの左脚が点滅します。

仮面ライダー響鬼スイッチの発動スイッチをONにすると、
「ヒビキ、オン」
というセリフと響鬼の変身音が流れ、
中央モニターの左腕が点滅します。

変身音はどれも再現度が高いです。
エンジン音は昭和ライダーのスイッチ共通かな?

電王、ファイズ、V3、響鬼の発動スイッチをONにした状態でフォーゼドライバーのレバーを動かすと、
「デンオウ、ファイズ、ブイスリー、ヒビキ」 「リミットブレイク!!」というセリフと必殺技音が鳴ります。

<2012/4/17UP>

inserted by FC2 system